馬肉+イン

馬肉イン>>馬肉フードレシピ

お申込

倶楽部馬肉 会員のお申込はこちら

馬肉ショッピング

倶楽部 馬肉のショッピングはこちら

馬肉販売 代理店

販売代理店を大募集しています!

あなたのお店宣伝します

ブリーダーさんのお店応援します!

馬肉業販卸

馬肉の業販卸始めました!お得〜

【生肉料理】

フードレシピ

★馬肉のカルパッチョ

キャベツの千切りをボイルして、皿に盛ります。
その上に茹でたブロッコリーを小さく切って並べます。
馬肉赤身ブロックを薄くスライスして、その上に並べ馬肉のカルパッチョにします。

★赤身肉じゃがいも巻き

じゃがいもを茹でてすりつぶして熱をとって冷ましておく。
俵型のように一握りずつ丸めておく。
生の馬肉赤身ブロックを薄くスライスしたもので、じゃがいもを包むように巻く。
ボリュームある肉に見えて、肉の中身はじゃがいも。

★馬肉と野菜コロコロ

じゃがいも・人参・ブロッコリーをサイコロにカットし、茹でて冷ましておきます。
赤身サイコロ肉も野菜と同じ大きさくらいにカットしておきます。
コロコロの野菜と生肉をあえるように混ぜて出来上がり。

★サイコロ肉の野菜ソースがけ

サイコロ肉は生のまま。
野菜嫌いの犬でも食べやすいように、ブロッコリー・人参等を茹でてから少量の水(又はだし汁)を加えてミキサーやフードプロセッサーでペースト状やソース状にしてしまう。
そして、熱を取り冷ましておく。
サイコロ肉を生のまま器に盛り、野菜ソースを肉の上からかける。

【加熱料理】

犬 骨

★馬肉ハンバーグ(カルシウム入り)

赤身ミンチ・ハツミンチ・赤身鹿ミンチ、どのミンチでもできます。
キャベツをみじんぎりにしていためておきましょう。
じゃがいもは茹でてすりつぶしておきましょう。
じゃがいもの量はハンバーグのつなぎにするため少なくてOKです。
あまりじゃがいもが多すぎると焼いたコロッケみたいになりますので。
馬肉ミンチに炒めたキャベツと茹でてすりつぶしたじゃがいも、少量の小麦粉を加えて混ぜてこね、ハンバーグの形にし、フライパンで焼く。
ハンバーグをこねる時に、カルシウムパウダー「HOPE」を入れても良いと思います。

★サイコロ馬肉のスープ

キャベツとサイコロ肉を使ってスープ風に仕上げましょう。
キャベツの変わりに白菜でもいいですね。
スープは洋風にしたいところですが、肉汁の旨みから出る味の他はキャベツの甘みで。
鰹節や煮干からとっただし汁を使用しても構いません。
スープにカルシウムパウダー「HOPE」を入れたり、納豆菌パウダーを入れても良いと思います。
納豆菌パウダーを入れることにより、スープにコクがでます。

★チンゲン菜の八宝菜風

チンゲン菜・人参はひとくちサイズくらいにカットしておく。
赤身切り落とし肉を炒め、チンゲン菜を入れて火を通しておく。
仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけるとさらに旨みが絡み合います。
トロミをつけることにより喉ごしもよく、食が進みます。

★馬肉リゾット風

赤身ミンチ・ハツミンチ・赤身鹿ミンチ、どのミンチでもできます。
ブロッコリーと人参はあらかじめ小さくカットしておきます。
ミンチ肉・ブロッコリー・人参・ごはん・水(だし汁)を鍋でコトコト煮てでリゾットに仕上げます。
肉汁からも旨みも出ますが、鰹節や煮干からとっただし汁で煮てもよいかと思います。

★馬肉炒め(納豆風味もコクが出て)

キャベツは短冊ぐらいの大きさに切っておく。肉は赤身切り落とし肉を使用。
馬肉を表面が焼けたぐらいの半生状態(レア状態)に仕上げフライパンから取り出す。
その肉汁でキャベツをシナッとなるぐらい炒める。
さらに仕上げに納豆菌パウダーをふりかけるとコクが出て美味しい。

★馬肉かぼちゃ

赤身ミンチ・ハツミンチ・赤身鹿ミンチ、どのミンチでもできます。
まず、鍋でミンチ肉を炒めます。一度鍋から取り出しておきます。
肉を炒めた鍋に一口サイズに小さく切ったかぼちゃを入れ、かぼちゃが浸るぐらいの水を入れます。
かぼちゃはこの肉汁がでたスープ汁で煮込みます。
かぼちゃが柔らかく煮立ったら、もう一度先程のミンチ肉を入れ絡めて出来上がり。
余分な味をつける必要はありません。

★グレイビーソースがけ

グレイビーソースとはお肉を焼いた時に出る肉汁でつくるソースのことですが、肉そのものの旨みがギュッと凝縮された感じでどんな肉料理にでもあいます。
今回は犬用ですので、余分な味付けはしないで作りましょう。
肉を焼いた時に出る肉汁に水を100cc位入れ火にかけながら混ぜる。
小麦粉を少量のバターで練ったものをフライパンに入れ、少しずつ溶かすように混ぜる。
この小麦粉はトロミをつけるためのもので、ホワイトソースを作るときのように先に小麦粉を炒め後から水を入れてもよいがダマになりやすいので小麦粉バターのほうが作りやすい。
小麦粉が綺麗に溶ければ出来上がり。
生肉にそのままかけてもいいし、調理肉にそのままかけても美味しいです。

馬肉フードについて | フードレシピのご紹介

ご連絡メール